現在お使いのバージョンのInternet Explorerでは、当サイトを正常に閲覧することができません。
Google Chromeなどのモダンブラウザをご利用ください。

閉じる

年末年始の本堂受付業務縮小について

年末年始の本堂受付業務縮小について

本願寺津村別院(北御堂)では、年末年始期間中、【 2022(令和4)年12月29日(木) ~ 2023(令和5)年17日(土) 】下記の通り、受付業務を縮小させていただきます。
 皆さまには、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますよう、よろしくお願い申しあげます。

① 期間中、対応させていただく受付業務
  1)一座経(読経)の申込み
  2)納骨壇維持管理費の納付
  3)遺骨保管料の納付

② 期間中、休止させていただく受付業務
  1)納骨壇関係 
      新規申込、使用変更手続き(使用者住所・所属寺変更)、使用者名義承継手続き、納骨 》
  2)遺骨保管更新 及び 遺骨引取 
  3)別修法要・仏前結婚式・初参式( 各申込を含む )

※永代経 並びに 永久納骨《 事前申込みが必要 》につきましては、11日(日)~3日(火)まで、受付を休止させていただきます。
 その他上記記載のない内容、並びに詳細につきましては、事前に必ずお電話(06-6261-6796)にてお問い合わせください。
 なお、本堂並びに納骨堂への参拝につきましては、年末年始期間中もご参拝いただけます。皆さまのご参拝をお待ちいたしております。

《 参拝時間 》
 【本 堂】 晨 朝(朝のおつとめ)午前7時 ~ 夕事勤行  午後4時 まで
       12月31日(土)午後4時の除夜会終了後、閉扉いたします。 
        1月 1日(日)のみ午前6時より元旦会をお勤めいたします。

 【納骨堂】 午前8時 ~ 午後4時まで                         

以 上

本願寺津村別院

除夜会・元旦会について

 除 夜 会  2022年12月31日(土)16:00より     
          (場所:4階本堂)
          今年1年を締めくくる、おつとめです。
          この一年の思いを胸にお参りください。

 元 旦 会  2023年 1月 1日(日) 6:00より
             (場所:4階本堂)
          新年、本願寺津村別院(北御堂)の最初のおつとめです。
          新たな年のはじまりにどうぞ皆さまお参りください。
          また、例年開催の「御流杯の儀」は中止いたします

※ご参拝時の留意点
①お一人おひとりができる感染症対策の徹底をお願いします。
皆さまにおかれましてはご自宅を出られる前に検温をお済ませいただき、異常がある場合、健康上に不安があ       る方は、参拝をご遠慮ください。また、マスクの着用、消毒液による手指の消毒などにご協力いただきますよう、お願いいたします。

②本堂を含め、院内は随時換気を行っております。充分な防寒対策をしたうえでご参拝ください。

➂本堂内の定員(座席)は170席です。ソーシャルディスタンス確保のため、入堂制限する場合がございます  ので予めご容赦ください。

                                          以  上


                                         本願寺津村別院

除夜の鐘について

 例年大晦日、一般参詣者の皆さまに多数ご来院賜り、除夜の鐘の音とともに新年を盛大にお迎えさせていただいておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、関連行事は中止とし、当院僧侶による鐘撞きのみの執行とさせていただきます。

【鐘撞執行】23:40~24:20頃
 実施時間中のみ、境内(一部)にはご入場いただけますが、鐘撞き終了次第閉扉となります。
 一般参詣者の皆さまは鐘撞きができませんこと、予めご容赦ください。

北御堂オリジナルキャラクター≪キタミゾウ≫ぬり絵のダウンロード

 お子さまに楽しんでいただけるように、北御堂オリジナルキャラクター《キタミゾウ》のぬりえをA4サイズの大きさでご用意しています。
 ぬり絵は小さなお子さまには集中力向上などの効果があると言われています。全て無料ですので、必要なぬりえをダウンロードしプリンターで印刷して楽しんでみてください。
         

★ぬり絵コーナー★

〈シーズン7


落ち葉遊びのキタミゾウ


雪遊びのキタミゾウ

〈シーズン6〉


芸術の秋


読書と食欲の秋

〈シーズン5〉


お誕生日


雨上がり


夏祭り

〈シーズン4〉

                 

【new】キタミゾウ 賀正

シーズン3〉

    
ハス畑の中のキタミゾウ                         北御堂とキタミゾウ


シーズン2〉

        〈キタミゾウ〉僧侶と一緒
        〈キタミゾウ〉ジャンプ
        〈キタミゾウ〉嬉しい
         〈キタミゾウ〉メモ取るゾ~
         〈キタミゾウ〉恵信尼さまと一緒

          〈シーズン1〉
         〈キタミゾウ〉  ぼくキタミゾウ   
         キタミゾウ〉しんらん様となかよし
         〈キタミゾウ〉  おまいりするよ  
         〈キタミゾウ〉 お寺のかねゴーン 
         〈キタミゾウ〉  手をあらおうね  

北御堂フードパントリー×ワークパントリーについて

 大阪市中央区社会福祉協議会が中心となった中央区子どもの居場所連絡会が、7月に引き続き、来る1216日(金)午後4時~8時まで、同17日(土)午後1時~6時までの2日間にわたって、子どもの貧困を無くすため、またコロナ禍における生活困窮者への支援事業として、第4回北御堂フードパントリー×ワークパントリーを開催する。(両日ともに各1,000人分の食料品を無料提供)
 なお、子どもの“食”の改善を行うには、まず親世代の“職”の裏付けが必須であるとして、2日目には、「ワークパントリー」と名付けた、くらし・就労・経営・キャリアカウンセリング・ヤングケアラーなどの幅広い分野についてのあらゆる相談を行う。これには、近隣区の生活困窮者自立相談支援窓口担当者をはじめ、A′ワーク創造館(大阪地域職業訓練センター)や大阪府中小企業家同友会中央ブロックの方々などの各専門家が対応していく。
 主催の「中央区子どもの居場所連絡会」とは、中央区社会福祉協議会と子ども食堂や学習支援、居場所提供などを行う地域の団体、そして北御堂が参画した組織。そして、第一生命やパソナ、サントリー、パナソニック、ポッカサッポロフード&ビバレッジなどの大手各企業、近隣のロータリークラブやライオンズクラブのご協力・ご協賛を得て実施される。

津村別院 報恩講修行について

 秋も深まり、朝晩の冷え込みも一段と厳しさを増し、御堂筋の銀杏並木も日一日と色づいてまいりました。
さて、昨年と同様に、来る11月14日(月)から16日(水)の3日間、報恩講法要を厳修いたします。
 「報恩講」とは、浄土真宗の宗祖親鸞聖人がお念仏の道をお示しくださったそのご苦労を偲ぶ中、報恩(恩に報いる)感謝してお念仏をして生きる人々と出会いの講(集まり)、そして私自身が信心を恵まれ、お念仏を申す人生を喜ぶ最も大切な法要でございます。
是非とも、ご参拝いただきますようご案内申しあげます。
 尚、1113日には永代経法要並びに親子で楽しめるわくわくキッズパークを開催いたします。あわせて、御来院お待ちしております。
詳しくは下記のチラシをご覧ください。

 以 上

地域における防災セミナーについて

関西圏は「大阪府北部地震」や「阪神淡路大震災」で大きな被害を受けたほか、「南海トラフ地震」も近いうちに発生すると言われています。実際に船場地域で災害が起きたらどんな行動をとるか、どんな備えが必要か、セミナーを通して考えてみませんか。 

※詳しくは添付データをご確認ください。
防災セミナーチラシ (表)

防災セミナーチラシ (裏)

わくわくキッズパーク@北御堂開催のご案内

献血実施のご案内

このたびの新型コロナウイルス感染症により、様々な影響を受けられている皆さまに心よりお見舞い申しあげます。
 また感染リスクにさらされながらも、懸命に治療・対策にあたられている医師、看護師をはじめとする医療従事者の方々、私たちのいのちと今の生活を支えてくれているすべての方々に深く敬意と感謝を表します。
 このたび本願寺津村別院の取り組みとして、新型コロナウイルス長期化の影響で献血者が減少していることを受け、下記の通り当別院を会場とし、献血活動を実施いたします。
 たくさんの方にご協力をいただきたく存じますので何卒よろしくお願い申しあげます。


1、期 日  2022(令和4)年8月13日(土)
       10:30~16:30
2、会 場  本願寺津村別院(北御堂)2階津村ホール
       〒541-0053 大阪市中央区本町4-1-3
       TEL06-6261-6796
3、詳 細  別紙(大阪府赤十字血液センターより)
                                               以 上

 当院におきまして、毎年開催させていただいております「北御堂盆おどり」でございますが、新型コロナウイルスの感染拡大防止という観点から、誠に遺憾ながら中止させていただくことといたしました。
 つきましては、例年盆おどり開催にご協力いただいております皆さまに、大変なご迷惑をおかけすることではございますが、何卒ご理解ご容赦賜りますようお願いいたします。

                                            合 掌

TOP
イチョウ
ページの先頭へ