現在お使いのバージョンのInternet Explorerでは、当サイトを正常に閲覧することができません。
Google Chromeなどのモダンブラウザをご利用ください。

閉じる

お知らせ

2025(令和7)年度 実践運動計画書

2025(令和7)年度 大阪教区実践運動計画書(データ版)となります。 


P001~004 「御同朋の社会をめざす運動」(実践運動)総合基本計画・重点プロジェクト
P005~006 大阪教区「御同朋の社会をめざす運動」(実践運動)総合基本計画・重点プロジェクト
P007 大阪教区重点プロジェクト
P008~012 大阪教区各組重点プロジェクト一覧 P013 「御同朋の社会をめざす運動」大阪教区委員会組織図
P014~023 2024年度大阪教区「御同朋の社会をめざす運動」(実践運動)事業報告
P024~026 2024年度大阪教区重点プロジェクトの推進状況
P027~028 2024年度大阪教区組重点プロジェクトの推進状況達成度・自己評価一覧
P029 2024年度「御同朋の社会をめざす運動」(実践運動)人権啓発推進僧侶研修会開催報告一覧
P030 2024年度「御同朋の社会をめざす運動」(実践運動)推進協議会開催報告一覧
P031 2024年度大阪教区組重点プロジェクト推進活動実施報告一覧
P032 2024年度大阪教区実践運動推進講師招請にかかる助成金交付一覧
P033 大阪教区組活動推進状況一覧
P034~037 2025年度大阪教区「御同朋の社会をめざす運動」(実践運動)事業計画
P038~046 2025年度「御同朋の社会をめざす運動」(実践運動)人権啓発推進僧侶研修会開催要項
P047~049 2025年度「御同朋の社会をめざす運動」(実践運動)推進協議会開催要項
P050~056 門徒推進員養成連続研修会(連研)開催要項
P057~058 2025年度組重点プロジェクト推進助成金交付要項
P059~061 「お米をひと握り(一合)持ち寄り」ほッとけ米プロジェクト奨励要項
P062~066 「御同朋の社会をめざす運動」(実践運動)研修会講師派遣等にかかる対応について(実施要項)
P067~069 2025年度大阪教区実践運動推進講師招請にかかる助成金交付要項・講師名簿
P070 重点プロジェクト推進要綱【組リーダー】(抜粋)
P071 大阪教区組情報ネットワーク設置要項


【関係法規】
P072~075 「御同朋の社会をめざす運動」の実践に関する宗則
P076~078 「御同朋の社会をめざす運動」の実践に関する宗則施行条例
P079~081 「御同朋の社会をめざす運動」大阪教区委員会設置規則
P082~083 「御同朋の社会をめざす運動」大阪教区委員会運営にかかる内規
P084 門徒推進員規程


【子ども・若者ご縁づくり】
P085~087 2024年度大阪教区「子ども・若者ご縁づくり」推進委員会 事業報告
P088 2024年度大阪教区「子ども・若者ご縁づくり」-キッズサンガをさらに-組実践活動実施報告一覧
P089~090 2025年度大阪教区子ども・若者ご縁づくり推進にかかる活動方針・事業計画書
P091~094 大阪教区「子ども・若者ご縁づくり」-キッズサンガをさらに-組実践活動実施要項
P095~096 大阪教区「子ども・若者ご縁づくり」教区マネージャー派遣申請要項
P097~099 大阪教区「子ども・若者ご縁づくり」推進委員会設置規則


【組織教化団体計画書】
P100~101 仏教婦人会連盟
P102~103 寺族婦人会連盟
P104 保育連盟
P105 仏教壮年会連盟
P106~107 少年連盟
P108 門徒総代会
P109 講社連盟
P110~114 布教団
P115 社会福祉推進協議会
P116 矯正教化連盟
P117 ビハーラ大阪
P118~120 近畿同朋運動推進協議会(近同推)
P121~122 同和問題にとりくむ大阪宗教者連絡会議(大宗連)
P123 過去帳又はこれに類する帳簿の取扱いについて
P124 過去帳又はこれに類する帳簿の取扱基準

*各種助成金申請書式はこちら*

TOP
イチョウ
ページの先頭へ