お知らせ
2019年 秋季彼岸会並びに法座のご案内
読経・法座会場時間案内
詳細はPDFをご参照ください
期間中の法座案内
9月20日晨朝~22日逮夜まで
【長野教区】嶋倉 崇雄(しまくら たかお)
如来(にょらい)のご本願(ほんがん)を尋(たず)ね聞(き)く
お彼岸は、暑からず寒からずの良き季節に、お浄土に心を寄せて阿弥陀さまのみ教えを聴聞する良きご縁であります。親鸞聖人のご和讃に「如来の作願をたづぬれば 苦悩の有情をすてずして 回向を首としたまひて 大悲心をば成就せり」(正像末和讃)とございます。この度は、このご和讃を戴きつつ、親鸞聖人750回大遠忌をご縁として発刊された「拝読 浄土真宗のみ教え」の親鸞聖人のおことばを、はじめの方からいくつかいただき、阿弥陀如来のご本願のお謂われを、共々に尋ね聞かせていただこうと思います。
9月23日晨朝~26日日中まで
【兵庫教区】津守 秀俊(つもり しゅうしゅん)
ただごとではない仏(ほとけ)さまの話(はなし)
いのちの大切さは、私たちはよくわかっているつもりです。「いのちを大切にしましょう」というキャッチフレーズもよく耳にします。ただ、何故、大切にしないといけないのかと考えると、意外に難しいのではないでしょうか。かけがえのない「いのち」ですから、親・ご先祖さまから頂いた「いのち」ですから等も、もちろん答えでしょう。浄土真宗の門信徒としては、もう一つ、その答えを持ち合わせています。それは、私たち一人ひとりは仏さまになる「いのち」~ただごとではない「いのち」~を頂いているということです。