現在お使いのバージョンのInternet Explorerでは、当サイトを正常に閲覧することができません。
Google Chromeなどのモダンブラウザをご利用ください。

閉じる

仏法の事はいそげ

 世の中が便利になればなるほど、人間は忙しくなるようです。理屈からいうと、世の中が便利になった分だけ、人間がゆっくりできるというのが本当でしょうに、現実は、便利になった分だけ忙しくなるようです。人間が便利を使うのでなく、便利に使われているようです。それで、「これもしておかねば、あれもやっておかねば」と、便利さに追いかけられて、忙しい忙しいと、右往左往しているのが私たちの毎日です。

 そんな私たちに、「本当に急がなければならないのは仏法聴聞である」と、蓮如上人は教えてくださいました。

 多くの「いのち」に生かされているわが「いのち」でありながら、自らの利益の追求にあけくれて、大切な「いのち」を空しく過ごす。それも、わが「いのち」を生かしてくださる「いのち」を踏み台にして、自らの幸せを求めているのです。何とおそろしいことでしょうか。そのような努力はどれほど続けても本当の幸せには至りません。

 わが「いのち」を生かしてくださる多くの「いのち」の幸せを願うことなしに、わが「いのち」の幸せはありませんと教えてくださるのが仏法です。

 ですから、本当の幸せを求めるならば、自分のやっていることのおそろしさに気づかせていただき、仏法を急ぎ求めることです。

 蓮如上人はそのことを、「仏法のうえには事毎に付て、空おそろしき事と存候べく候」といわれて、続いて「仏法には明日と申事有間敷候。仏法の事はいそげと仰られ候なり」とご注意くださいました。

『聞法(昭和62年8月1日発行)』(著者 : 藤田 徹文)より

TOP
イチョウ
ページの先頭へ