現在お使いのバージョンのInternet Explorerでは、当サイトを正常に閲覧することができません。
Google Chromeなどのモダンブラウザをご利用ください。

閉じる

一度のあやまち

 私たちは、他の人のあやまちはなかなか許しませんが、自分のことになると「一度や二度のあやまちは人間誰でもするもんだ」と、いとも簡単に許します。

 他の人が何か失敗されたときに、「一度や二度」というのはわかるのですが、自分のあやまちを「一度や二度」というのはどうもいただけません。

 蓮如上人は「一度のちがひが、一期(いちご)のちがひなり。一度のたしなみが、一期のたしなみなり。そのゆへは、そのままいのちをはれば一期のちがひになるによりてなり」と、厳しくご注意くださいました。

 どういうことかと申しますと、「一度のあやまちが一生のあやまちになることがあります。反対に、一度こころがけたたしなみが、一生のこころがけとなり、たしなみとなるものです。どうしてそういうことがいえるかといいますと、一度のあやまちをおかしたまま寿命が尽きれば、そのあやまちをやり直すこともできず、とり消すこともできませんから、一生のあやまちになるのです」と教えてくださったのです。このお言葉は他の人に向けてのお言葉ではありません。あくまで私にご注意くださった言葉なのです。

 他に人のやっていることは厳しく指摘する私たちが、自分のことになると、はじめにも申しましたように、「一度や二度のあやまちは誰でもある」と、おうような生き方をしています。

 自分の一度のあやまちが、他の「いのち」をどれほど傷つけ、損うかということに心し、気をつけていないと、とり返しのつかないあやまちをおかすことになります。そのことを蓮如上人は厳しくご注意くださったのです。

『聞法(昭和62年8月1日発行)』(著者 : 藤田 徹文)より

TOP
イチョウ
ページの先頭へ