現在お使いのバージョンのInternet Explorerでは、当サイトを正常に閲覧することができません。
Google Chromeなどのモダンブラウザをご利用ください。

閉じる

わが身ひとつ

 私たち、誰のことが気になるといっても、わが妻、わが子ほど気になるものはありません。私たちは何よりもわが妻の幸せ、わが子の成長を願って生きています。

 ところが、私たちはこの願いを実現するために、案外的はずれなことをしているのではないでしょうか。お金を与え、物を提供さえしておけば妻の幸せが実現し、子の成長が順調にすすむと思っているならば、それは的はずれです。

 確かにお金も物も大切ですが、それより大切なものは、世の中がどう変わろうが、この身の上に何が起ころうが、ビクともしない確かな「いのち」のよりどころです。
この、どんなことがあっても間違うことのない「いのち」のよりどころを教え、すすめることこそが、本当の幸せ、本当の成長を願う行為なのです。

 ところが、いくらそう思っても、自分の力だけではどうにもならないこともあります。いや、そういっている自分はどうなっているかと、自らをふりかえるとき、自分は本当に確かなよりどころを聞き開いているのかということになります。

 どんなものでしょうか。蓮如上人は「わが妻子ほど不便なることなし。それを勧化(かんげ)せぬは、あさましきことなり。宿善なくばちからなし。わが身ひとつ。それを勧化せぬものがあるべきか」といわれています。

 「本当に妻子を思うならば、妻子にみ教えを勧めるべきです。それをしないほど悲しいことはありません」といわれ、「そのためにも、まず自分自身がみ教えに遇わせてもらうことが何よりも大切です」と教えてくださったのです。

『聞法(昭和62年8月1日発行)』(著者 : 藤田 徹文)より

TOP
イチョウ
ページの先頭へ