現在お使いのバージョンのInternet Explorerでは、当サイトを正常に閲覧することができません。
Google Chromeなどのモダンブラウザをご利用ください。

閉じる

灌仏会

 4月には灌仏会があります。灌仏会というと、耳慣れない言葉だなあと思われる方もおられるでしょうが、花まつりというと、なんだそのことかということになると思います。

  今から約2500年前の4月8日に北インドのルンビニーの花園でかわいい赤ちゃんが生まれました。その赤ちゃんがのちのお釈迦さまです。お釈迦さまの誕生のとき、様々な珍しいことが起こったそうです。花園の花は、かぐわしい香りを放ち、甘く心地よい雨が降り注いだそうです。

  そして、生まれてすぐに7歩歩んで、天と地を指差して、

  「天上天下唯我独尊」

と言われました。このお話を元にして、毎年4月には、お釈迦さまのお誕生仏に甘茶をかけたり、白い像に花御堂をつけて町の中を行進したり、各地で花まつりの行事が行われます。

  しかし、そのような行事をしていても、不思議なことに浄土真宗のお寺の本堂にはお釈迦さまのお姿が見当たりません。皆様方のお仏壇にも見当たらないと思います。

  それでは、浄土真宗では仏教を説いて下さったお釈迦さまをないがしろにしているのかというと、そうではありません。お正信偈をいただきますと、

  「如来世に興出したまう所以は、ただ弥陀の本願海を説かんとなり」

とうたわれております。

  この如来というのは、お釈迦さまのことです。お釈迦さまがこの世にお出まし下さったのは、阿弥陀如来さまの御本願を私に知らせようとして下さったからなのです。

  それは、私からすると、なんとしてでもあなたを救うという阿弥陀如来さまが、そのことを知らさんがために、お釈迦さまになられて、御本願を説いて下さったということなのです。ということは、お釈迦さまとは、阿弥陀如来さまがこの私にわかるように姿を表して下さった仏さまなのです。

  ですから、阿弥陀如来さまと別にお釈迦さまを拝むことはいらないのです。しかし、お釈迦さまがこの世にお出まし下さったから、今私は、お念仏に出遇うことが出来ました。お誕生ありがとうございますとお勤めするのが灌仏会です。

『聞法(1991(平成3)年7月13日発行)』(著者 : 義本 弘導)より

TOP
イチョウ
ページの先頭へ