現在お使いのバージョンのInternet Explorerでは、当サイトを正常に閲覧することができません。
Google Chromeなどのモダンブラウザをご利用ください。

閉じる

熊はんと御隠居が読む阿弥陀経:その21

【御隠居】「阿弥陀さまの光明の働きは、私らの罪悪に気付かせて下さるだけやないねんで。」

【熊】  「まだあるんでっか。」

【御隠居】「そうや。私らの罪を知らせただけでは、救われへんやろ。」

【熊】  「そらそうでんな。お前は悪いやっちゃて言われただけやったら、逆に腹立ってきますもんな。」

【御隠居】「その罪悪をどこまでも滅ぼして下さって、浄土往生の邪魔にならんようにして下さるのが、光明のはたらきで、無碍光とゆうんや。」

【熊】  「そんなんやったら、わてら何やっても平気でんな。」

【御隠居】「そうやな、どんなことをやってても、お救いくださるということやけどな、せやけど、この私を救おうと、阿弥陀さまがどれほどご苦労なさってるか、聞いたことあるか。」

【熊】  「それどんなことなんでっか。」

【御隠居】「おまはん、『正信偈』は知ってるか。」

【熊】  「はあ、知ってまっせ。ちっさいときは、お勤め済まんと御飯食べさせてもらえんかったからなあ。」

【御隠居】「その始めの方に、『五劫思惟之摂受』てあるやろ。その五劫てゆうのは、時間の長さをゆうてるんやけど、途方もなく長い時間なんや。」

【熊】  「長いて、どれほどだんねん。」

【御隠居】「私らの想像でけんほどの長い時間や。」

【熊】  「せやから、長いてどれほどなんでっか。」

【御隠居】「せやなあ、お経に説かれているのはな、四十里四方の石があってな、それを3年に一遍、天女が羽衣で撫ぜるんやな。それで、その石がすりへって、無くなってしもうても、まだ一劫は終わらんとなってるな。」

【熊】  「羽衣で撫ぜるんでっか。そんなんやて、羽衣の方は擦り切れへんのんかいな。」

【御隠居】「おまはんは、また、へ理屈をいうやろ。それにな、これを実際の時間と考えたら、お経は、絵空事になってしまうねんで。」

【熊】  「そら、どういうことだんねん。」

【御隠居】「阿弥陀さまは、それ程長い時間をかけて、私を救う手立てを考えてくださったんや。それほどのご苦労をかけてるのが私らなんやし、せやからこそ、阿弥陀さまは、私らに、そのまま救うぞと言い切られたんや。」

【熊】  「へえー、そんなに苦労かけてたんでっか。そんなん聞かせてもろたら、これ以上、苦労かけるわけには、いきまへんな。」

【御隠居】「そういうことやな。それでも、私らが自分で気付いてないとこで、阿弥陀さまに心配かけて、ご苦労をかけてるんやで。」

【熊】  「そうでんな。わて、さっきいうたこと取り消しますわ。」

『聞法(1995(平成7)年9月1日発行)』(著者:義本弘導)より

TOP
イチョウ
ページの先頭へ