現在お使いのバージョンのInternet Explorerでは、当サイトを正常に閲覧することができません。
Google Chromeなどのモダンブラウザをご利用ください。

閉じる

8月20日21日 北御堂盆おどり開催

夏の風物詩、北御堂盆おどりを今年も開催します!

8月20日21日に北御堂盆おどりを開催いたします。
おかげさまで50年以上の歴史を重ね、本町をはじめ近隣の皆様、そして多くのご縁ある方々のご支援により、今日まで盆おどりを続けてこられました。心より感謝申し上げます。
今年も、さまざまな歌や踊りで会場を盛り上げます。

北御堂盆おどり 北御堂盆おどり

河内家菊水丸×北御堂 共同制作 新曲 河内音頭初披露!!

両日ともに、河内家菊水丸さんによる河内音頭を披露。今年は河内家菊水丸さんと北御堂が共同制作した新曲、「河内音頭 蓮如上人一代記より 浪華の黎明 大坂から大阪へ」が初公開となります!

皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。心よりお待ちしております。


当日は、公共交通機関をご利用ください。無料駐車場はご利用いただけませんので、ご了承ください。
駐輪場は、北御堂北側(備後町通)にございますので、ご利用ください。
アクセスはコチラ

北御堂あいあいコンサート vol.267
孟夏の音彩
北御堂相愛コンサート

どなたでもお気軽にお越しいただけます。
北御堂相愛コンサート平日の午後のひととき、お昼休みに、都会の喧騒を忘れ、豊かな音楽の世界に浸ってみませんか。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

日時
2025年8月21日(木)
12:25開場/12:45開演
(12:25~12:45 入場無料)

会場
本願寺津村別院(北御堂)本堂 大阪市中央区本町4-1-3 Osaka Metro 御堂筋線「本町」駅下車すぐ、または四つ橋線「本町」駅下車すぐ、御堂筋沿い北へ
アクセス

料金 無料

主催 浄土真宗本願寺派 本願寺津村別院

共催 相愛大学

協力 御堂筋まちづくりネットワーク

お問い合わせ 
06-6261-6796(津村別院)

2025(令和7)年8月9日(土)~16日(土)、盂蘭盆会をお勤めいたします。
混雑緩和のため、分散参拝をお願いいたしております。

盂蘭盆会案内

【戦後80年全戦没者追悼法要】
日 時:8月15日(金)12時より 
場 所:4階 本堂
お勤め:『仏説阿弥陀経』

本年は戦後80年という節目の年にあたります。
亡くなられたすべての方々に哀悼の意を表すと共に、戦争という悲惨な行為を繰り返さないという決意をもって、法要をお勤めさせていただきます。
みなさま、どうぞご参拝ください。

鐘楼も焼け落ちポツンと残る梵鐘
1945年 鐘楼も焼け落ちポツンと残る梵鐘

 

【盂蘭盆会法座(仏さまのお話)】
日 時:8月13日(水)~16日(土)
    ①7時~晨朝勤行に続いて約10分
    ②10時30分~12時
    ③13時30分~15時
          ※16日は①と②のみ
場 所 : ①の時間帯は  4階 本堂
     ②③の時間帯は 2階 二尊堂
講 師:本願寺派布教使(三重)
    梅山 暁(うめやま あきら)さん

どなた様もご自由にお聞きいただけます。

<アクセス>
こちらをご覧ください。
無料駐車場は、北御堂の北側および西側の建物沿いにございます。ご利用の際は、受付にて駐車許可証をお受け取りいただき、車のダッシュボードの見やすい場所に掲示してください。
※駐車台数には限りがございます。満車の場合は、大変恐れ入りますが、他の方が出られるのをお待ちいただくか、有料駐車場(タイムズ24)をご利用ください。

<備 考>
●ハガキでご案内している日時のご都合が悪い場合、別の日時でもお参りいただけます。(事前連絡不要)
●ハガキをお忘れの場合は、ロビーにて申込書をご用意しておりますので、そちらにご記入をお願いいたします。
●その他、ご不明な点がございましたら、お気軽にお電話ください。06-6261-6796

8月の盂蘭盆会を迎える準備として、仏具磨きを実施いたします。
どなた様もご参加いただけますので、皆さまのご奉仕(お手伝い)をお願いいたします。
<日  時>

8月7日(木) 9:00~11:00
<場  所>
4階 本堂
<備  考>
・汚れても差支えない服装をご準備ください。
・仏具磨きに必要な道具はこちらで準備いたします。
・当日は、お持ち帰りいただける軽食を準備させていただきます。

はじめての方も大歓迎!!
参加をいただける方は、当日開始時間までに本堂へおこしください。
仏具磨きキタミゾウ
【担当:参拝伝道部 木村】
電話:06-6261-6796

お墓のことを考えるのも終活のひとつ。でも、一人で考えることじゃない。
大切な人とともに、思いを伝える。次の世代につなげるために……

本願寺津村別院(北御堂)では、
7月26日(土)13時30分より納骨堂の説明相談会を開催いたします。
納骨堂をご検討されている方、詳細を知りたい方は、この機会にぜひご参加ください。

参加をご希望の方は、こちらの参加フォームより、お申込みをお願いいたします。

○期  日
2025(令和7)年7月26日(土)
○時  間
13時30分~15時00分(受付開始:13時00分)
○受付場所
北御堂 1階 法要室②

説明会終了後には、北御堂ミュージアムツアーにご参加いただけます。北御堂の歴史や文化に触れる貴重な機会となりますので、こちらもどうぞお楽しみください。

皆さまのご参加お待ちいたしております。
▶▶▶参加申込はコチラ◀◀◀

北御堂納骨のすすめ

  • 大阪の中心にあるので、交通に便利。(大阪メトロ御堂筋線本町駅2番出口直結)
  • 歴史と伝統ある寺院で1年365日いつでも参拝いただけます。
  • 室内なので管理も安心です。
  • 毎朝の読経、また、毎年6月の第1土曜日・日曜日には納骨法要を厳修します。(納骨堂ご利用の方にはご案内いたします)
  • 盂蘭盆会(お盆)や春季彼岸会(お彼岸)・行事等をおはがきにてご案内いたします。
  • 都心で大切な方、ご先祖様を偲べます。
  • 大型エレベーターを設置しております。(バリアフリーも充実しており、気軽にお参りできます)

ホームページでも、納骨堂のご案内をさせていただいております
**北御堂 納骨壇納骨**


**アクセス周辺地図はコチラ**
※無料駐車場は、台数に限りがございます。
満車の場合は、タイムズ有料駐車場をご利用ください。(サービス券や割引はございません)

≪問合せ先>
本願寺津村別院 (担当:参拝伝道部)
電話:06-6261-6796

納骨堂説明相談会チラシ

 

北御堂あいあいコンサート vol.266
光をまとう旋律
相愛コンサートチラシ

どなたでもお気軽にお越しいただけます。
北御堂相愛コンサート平日の午後のひととき、お昼休みに、都会の喧騒を忘れ、豊かな音楽の世界に浸ってみませんか。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

日時
2025年7月24日(木)
12:25開場/12:45開演
(12:25~12:45 入場無料)

会場
本願寺津村別院(北御堂)本堂 大阪市中央区本町4-1-3 Osaka Metro 御堂筋線「本町」駅下車すぐ、または四つ橋線「本町」駅下車すぐ、御堂筋沿い北へ
アクセス

料金 無料

主催 浄土真宗本願寺派 本願寺津村別院

共催 相愛大学

協力 御堂筋まちづくりネットワーク

お問い合わせ 
06-6261-6796(津村別院)

河内家菊水丸 蓮如上人一代記 歌詞河内家菊水丸 蓮如上人一代記 歌詞河内家菊水丸 蓮如上人一代記 歌詞河内家菊水丸 蓮如上人一代記 歌詞 河内家菊水丸 蓮如上人一代記 歌詞河内家菊水丸 蓮如上人一代記 歌詞

8月20日(水)~21日(木)「北御堂盆おどり」を開催いたします。
「北御堂盆おどり」は、本願寺津村別院(北御堂)の夏の風物詩として、長年にわたり多くの皆さまに親しまれてまいりました。これもひとえに、日頃より温かいご支援・ご協力を賜っております皆さまのおかげと、心より感謝申しあげます。
本年も、にぎやかで楽しい盆おどりを開催いたしたく、皆さまからの格別のご協賛を賜りますよう、心よりお願い申しあげます。
ご協賛いただいた方のお名前は、盆おどりの象徴である提灯に記載し、会場を華やかに彩らせていただきます。何卒、ご協賛賜りますようお願い申しあげます。

北御堂盆おどり提灯協賛依頼2025

開催日時

2025(令和7)年8月20日()・21日() 2日間
両日とも17002030
(雨天時、規模を縮小し屋内で開催)

提灯協賛金額

新規申込の方   1燈 ¥20,000.
昨年度からの継続 1燈 ¥10,000.
※提灯の記載内容変更の場合は、新規扱いとなります。

申込方法

こちらのフォームより、お申込ください。
締切:2025(令和7)年7月11日(金)

納入方法

①郵便振替 ②現金書留 ③ご持参
振替先:宗教法人本願寺津村別院
    普通 00960-2-313134
    ※振込用紙をご入用の際は、お問合せください

問合せ先

本願寺津村別院(北御堂)
541-0053 大阪市中央区本町4-1-3
℡:06-6261-6796 担当:参拝伝道部 藤原淳裕

~お申込はコチラ~

 盆おどり 提灯協賛

 

北御堂あいあいコンサート vol.265
光と影のラプソディ
北御堂相愛コンサート

どなたでもお気軽にお越しいただけます。
北御堂相愛コンサート平日の午後のひととき、お昼休みに、都会の喧騒を忘れ、豊かな音楽の世界に浸ってみませんか。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

プログラム
J. マスネ:オペラ「タイス」より「瞑想曲」
C. サン=サーンス:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第1番 Op.75 第2楽章

出演
森 佳菜子(ヴァイオリン)
西川 ひかり(ピアノ)

日時
2025年6月26日(木)
12:25開場/12:45開演
(12:25~12:45 入場無料)

会場
本願寺津村別院(北御堂)本堂 大阪市中央区本町4-1-3 Osaka Metro 御堂筋線「本町」駅下車すぐ、または四つ橋線「本町」駅下車すぐ、御堂筋沿い北へ
アクセス

料金 無料

主催 浄土真宗本願寺派 本願寺津村別院

共催 相愛大学

協力 御堂筋まちづくりネットワーク

お問い合わせ 
06-6261-6796(津村別院)

若葉が色あざやかな季節を迎え、皆さまにはご清祥にお過ごしのことと存じます。

この度、当別院では、下記の通り納骨法要をお勤めいたします。
当院に納骨されておられる大切な方々を偲びつつ、また、多くのご縁をいただき生まれてきた私たちが、仏縁に出遇い感謝する大切なご法要です。
皆さまのご参拝を心よりお待ちしております。

<日 時>
2025(令和7)年6月7日(土)~8日(日)
10:00~16:00

<場 所>
本願寺津村別院(北御堂) 本堂

<おつとめ>
仏説阿弥陀経(約20分)

<持ち物>
●ご案内のハガキ
●お念珠
●お経本(お持ちであれば)
※お忘れになられた場合でも、ご参拝いただけますのでご安心ください。

<アクセス>
こちらをご覧ください。
無料駐車場は、北御堂の北側および西側の建物沿いにございます。ご利用の際は、受付にて駐車許可証をお受け取りいただき、車のダッシュボードの見やすい場所に掲示してください。
※駐車台数には限りがございます。満車の場合は、大変恐れ入りますが、他の方が出られるのをお待ちいただくか、有料駐車場(タイムズ24)をご利用ください。

<備 考>
●ハガキでご案内している日時のご都合が悪い場合、別の日時でもお参りいただけます。(事前連絡不要)
●ハガキをお忘れの場合は、ロビーにて申込書をご用意しておりますので、そちらにご記入をお願いいたします。
●納骨をご希望の場合は、事前にご連絡をお願いいたします。
●その他、ご不明な点がございましたら、お気軽にお電話ください。06-6261-6796

納骨法要タイムスケジュール

納骨法要の様子

TOP
イチョウ
ページの先頭へ