現在お使いのバージョンのInternet Explorerでは、当サイトを正常に閲覧することができません。
Google Chromeなどのモダンブラウザをご利用ください。

閉じる

新型コロナ対策推進中(北御堂モデル)

本願寺津村別院 災害時避難所案内

本願寺津村別院では大阪市の災害時避難所の指定を受けております。
 震災、風水害など災害が発生したときの一時避難所となっております

【大阪市災害避難場所・避難所について】
https://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000012054.html

この度、新型コロナウイルス感染症拡大にかかる対応を下記の通り実施しております。何卒、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

4月 1日(水)朝の仏教講座(※軽食配付なし)         【中 止
   4日(土)花まつり                    【中 止
   5日(日)日曜講演                    【中 止
   8日(水)津村仏婦会計監査                【中 止
       11日(土)土曜講座                    【中 止
                            法友会総会・例会                【中 止
       12日(日)日曜講演                    【中 止
       13日(月)晨朝友の会「中宗会」参拝            【中 止
       14日(火)~17日(金)常例布教(※16日小豆粥接待なし)【中 止
       18日(土)土曜講座                    【中 止
       19日(日)日曜講演                    【中 止
        廣輪会例会                   【中 止
       21日(火)津村仏婦総会                  【中 止
  23日(木)北御堂相愛コンサート              【中 止
       25日(土)土曜講座                    【中 止
       26日(日)日曜講演(※北御堂ゼミナール「特別法座」)   【中 止
       28日(火)津村仏婦発送・役員会              【中 止

                                            以 上

 

本願寺津村別院春季彼岸会につきまして、彼岸会期間中、法要は修行致しますが、新型コロナウイルス感染症が拡大する現状に鑑み、感染を予防し皆様の健康を守ることを第一に考え、彼岸会期間のご参拝につきましては、自粛いただければと存じます。尚、お彼岸の法要につきましては、当別院の僧侶が、大切にお勤め(内勤め)させていただきますので、何卒、ご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。

読経・法座会場時間案内PDF

詳細はPDFをご参照ください

PDFはこちら

期間中の法座案内

17日(火)~ 23日(月)

上記期間に開催を予定しておりました、春季彼岸会法座でありますが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けまして中止とさせていただきます。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

春季彼岸会参拝について【自粛のお願い】

本願寺津村別院春季彼岸会につきまして、彼岸会期間中、法要は修行致しますが、新型コロナウイルス感染症が拡大する現状に鑑み、感染を予防し皆様の健康を守ることを第一に考え、彼岸会期間のご参拝につきましては、自粛いただければと存じます。尚、お彼岸の法要につきましては、当別院の僧侶が、大切にお勤め(内勤め)させていただきますので、何卒、ご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。

キッズサンガ 12月 例会案内チラシ

看護師・介護職のための仏教講座 振替開催について

10月12日(土)の台風の影響により延期しました「看護師・介護職のための仏教講座」12月1日(日)に下記の通り開催いたします。なお、会場や講演内容に変更はありません。参加ご希望の方は「西本願寺医師の会」宛にEメールまたはFAXにて、お名前、ご職業、ご勤務先、ご連絡先を添えてお申込みください。                                                                                         締切11月27日必着

看護介護仏教講座チラシ表

看護介護仏教講座チラシ裏

お問い合わせ先:浄土真宗本願寺派宗務所 統合企画室【TEL075ー371-5181】

津村別院報恩講 ご案内

浄土真宗の宗祖・親鸞聖人(しんらんしょうにん)の命日の法要です。1294年親鸞聖人33回忌の際に、ひ孫にあたる本願寺第3代覚如(かくにょ)上人が自身の著作「報恩講私記」で、親鸞聖人への深い謝意を表明されたことから、それ以降、親鸞聖人へ感謝する法要として毎年大切に営むようになりました。

報恩講(表面)報恩講(裏面)

TOP
イチョウ
ページの先頭へ