5月14日・5月20日修行法要のご案内
法要及び記念布教・記念公演のご案内
法座・各種行事再開のお知らせについて
有縁の皆さま
「まん延防止等重点措置」の解除に伴い、3月26日(「土曜講座」)より津村別院主催の法座、並びに行事を再開させていただく事になりましたのでご案内申し上げます。
皆さま、どうぞお誘い合わせの上、ご来院ください。
※3月26日の「土曜講座」より再開させていただきます。
※3月27日(日)は「北御堂ゼミナール」を開催させていただきます。
今後の日程に係る各種行事の開催可否については、随時お知らせいたします。
合 掌
本願寺津村別院
本願寺津村別院 春季彼岸会について
本願寺津村別院では、3月18日(金)~24日(木)【7日間】の期間にて春季彼岸会を修行いたします。 尚、参拝者の皆さまには、引き続き 分散参拝 をお願いさせていただきます。
当院では、院内各所に検温器・アルコール消毒液設置・大阪コロナ追跡システム設置など、できる限りの感染症拡大防止の対応と準備をさせていただきます。
皆さまに安心してご参拝いただけるよう万全を期してまいりますが、ご来院の際には、マスクの着用、消毒液による手指の消毒、ソーシャルディスタンスの確保など、感染症対策の徹底にご協力いただきますようお願いいたします。
何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
〈ご参拝時の留意事項〉
①当院として、できる限りの感染症対策の対応と準備をさせていただきますが、皆さまもご自宅を出られる前に
検温をお済ませいただき、異常がある場合や健康上に不安のある方は参拝をご遠慮ください。
②本堂の定員(座席)を150席とさせていただきます。混雑時には入堂制限する場合がございます。なるべく
少人数でご参拝くださいますようお願いいたします。
詳しい日程は下記の表、または、院内掲示をご覧ください。
【youtube】にて北御堂の納骨壇や院内の紹介動画を公開中です。
是非チャンネル登録よろしくお願いいたします。
YouTubeには下記リンクをクリック!
https://www.youtube.com/channel/UCmKahBn_Tq_-Km_1j2rQ6ng
各種行事の中止について
今般、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、大阪府に対しまして「まん延防止等重点措置」が延長されることとなりました。ついては、当院が主催する下記法座等行事について、ご来院の皆さま方の健康と安全を第一に考慮した結果、誠に残念ではございますが、やむを得ず中止とさせていただくこととなりましたので、お知らせいたします。わざわざ当院まで足をお運びいただいた皆さまには、心よりお詫び申しあげます。
記
【別院行事】
3月 5日(土)土曜講座<中 止>
6日(日)日曜講演<中 止>
12日(土)土曜講座<中止>
13日(日)日曜講演<中止>
14日(月)~17日(木)常例布教<中止>
18日(金)~24日(木)春季彼岸会法座<中止>
【教化団体等行事】
3月11日(金)津村別院仏教婦人会例会<中止>
12日(土)法友会例会<中止>
24日(木)津村別院仏教壮年会役員会
幹事会・例会<中止>
今後の日程に係る各種行事の開催可否については、追ってお知らせいたします。
2022(令和4)年3月4日
本願寺津村別院
納骨堂のご案内
納骨壇のご見学のみなさまより、納骨・お墓についての悩みをご相談いただくことが多くあります。納骨・お墓はご自身だけで考えるのではありません。「次の世代、大切な方々とともに考える」「誰かに任せるのではなく、ともに考えるきっかけ」となりますよう、このたび、1階納骨堂案内チラシを新たに作成いたしました。
また、1階納骨堂をはじめ、院内をご案内する動画を公式YouTubeチャンネルにて配信しています。遠方にお住いの方、外出が難しい方にもこのYouTube動画をご活用いただければと思います。
納骨壇のご見学は随時受付いたしております。(10時~16時)
ご来院の際は、事前にご連絡くださいますよう、お願いいたします。
北御堂YouTubeチャンネル(下記をクリック)
https://www.youtube.com/channel/UCmKahBn_Tq_-Km_1j2rQ6ng
どなたでもご参加いただけます。
お寺で少し休んでみませんか?皆様のお越しを心よりお待ち申しあげます。
年末年始行事のご案内について
<除 夜 会>2021年12月31日(金)16:00より
場 所:4階本堂
今年1年を締めくくる、おつとめです。
この一年の思いを胸にお参りください。
<除夜の鐘の集い>開催中止
<元 旦 会>2022年1月1日(土)6:00より
場 所:4階本堂
新年最初のおつとめです。
新たな年のはじまりにどうぞお参りください。
なお、例年開催をしております「御流杯の儀」は中止とさせていただきます。
※ご参拝時の留意点
①当院として、できる限りの感染症対策と準備をさせていただきます。皆さまにおかれましても
ご自宅を出られる前に検温をお済ませいただき、異常がある場合、健康上に不安がある方は、
参拝をご遠慮ください。また、マスクの着用、消毒液による手指の消毒等、一人ひとりができ
る感染症対策の徹底にご協力いただきますよう、お願いいたします。
②本堂を含め、院内は随時換気を行いますので、充分な防寒対策をしたうえでご参拝ください。
③本堂内は、ソーシャルディスタンス確保のため、定員(座席)を150席とさせていただきま
す。入堂制限する場合がございますので予めご容赦ください。
以 上
本願寺津村別院
北御堂フードパントリーのテレビ放送のご案内
今般、北御堂(本願寺津村別院)が加盟している中央区子どもの居場所連絡会が主催する、「北御堂フードパントリー」の取り組みについて12月9日放送予定のABCテレビ「キャスト」にて、その活動の一部が放送されます。
○放送番組:ABCテレビ「キャスト」(ニュース番組(月~金 15時45分~19時00分)
近畿2府4県と徳島県で放送
○放送内容:大阪中央区が地域全体で連携して支援する取り組みからコロナ禍を生きる生活困窮者の切実な
「今」に迫る。
○放 送 日 :12月9日
※番組内特集コーナーで放送 17時台
なお、第2回北御堂フードパントリーは12月11日(土)13:00~18:00予定
第2回 北御堂フードパントリー開催のご案内
大阪市中央区社会福祉協議会が中心となった中央区子どもの居場所連絡会が、12月11日(土)午後1時~6時まで、子どもの居場所づくりの一環として「7人に1人※」といわれる子どもの貧困を無くすため、またコロナ禍における生活困窮者への支援事業として、第2回北御堂フードパントリーを開催する。
※参照)2019年国民生活基礎調査の概況 Ⅱ各種世帯の所得等の状況
主催の「中央区子どもの居場所連絡会」とは、中央区社会福祉協議会と子ども食堂や学習支援、居場所提供などを行う地域の団体、そして北御堂が参画した組織。
昨年来のコロナ禍において、その団体の多くの活動が制限されることとなり、直接子どもたちと触れ合い、支援することが困難となっている。また、彼ら子どもたちの保護者の就労環境も悪化してきていることがわかった。そこで、A′ワーク創造館(大阪地域職業訓練センター)や大阪府中小企業家同友会中央ブロック、そして第一生命やパソナ、サントリー、パナソニックなどの大手各企業、中央区役所をはじめとした近隣各区自立相談支援窓口等の協力を得て、1,000人分の食糧無料配布と就労相談を実施する。
「納骨法要」のご案内
朝夕の寒さが身にしみるようになりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、この度、緊急事態宣言により、延期しておりました「納骨法要」を下記の日程で修行いたします。当別院では感染症拡大防止対策として分散参拝を行い、皆さまに安心してお参りいただけるよう様々な対策を講じております。
ご参拝いただく皆さまにおかれましても、ご自宅を出られる前に検温を済ませていただき、一人ひとりができる感染症対策をして、なるべく少人数でご参拝くださいますようお願いいたします。
また、時節柄、感染対策上、随時院内の換気を行いますので、寒さ対策にご協力いただき、くれぐれも充分に体調を整えてご参拝ください。健康上に不安がある方や異常がある場合は参拝をご遠慮ください。
合 掌
本願寺津村別院