盂蘭盆会法座〈中止〉
盂蘭盆会法座〈中止〉
お盆を迎える心
いつの頃からか、お盆はお正月についで、多くの人々の休暇期間のように考えられています。「盆と正月が一緒に来た ! !」という表現がありますが、正月は別にして、盆は仏教に基づいた言葉です。詳しくは「盂蘭盆(うらぼん)」と言いますが、これは仏教が説かれた当時のインド語の発音を漢字で表現したものです。その意味は「さかさまにつるされる」で、何よりも苦しいことをさします。今、亡き大切な人は、どうしているのかと思いめぐらせながら、お念仏の教えに会わせていただきます。
【盂蘭盆会法座 スケジュール】
13日 ①7:00~ ②10:30分~ ③13:30分~
14日 ①7:00~ ②10:30分~ ③13:30分~
15日 ①7:00~ ②10:30分~ ③13:30分~
16日 ①7:00~ ②10:30分~
【新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のご案内】
各種法座等の開催可否につきましては、随時「北御堂ホームページ」等にてご案内させていただきますので、お手数ではございますが、ホームページ、もしくはお電話にてご確認の上、ご来院いただきますようお願い申し上げます。