毎月かわる法語印
「法語印って、何?」
法語とは、仏さまの教えを説いた言葉や文章のこと。私たちにやさしく教えてくれる言葉、生きていく中でいろんなことを気づかせてくれるものでもあります。そんな言葉をひとりでも多くの方にお伝えするために法語印を配布しています。

法語印は、いつ もらえるの?
1.法語印は、毎月発行いたします。
2.法語印は、書置きしたものを配布いたします。
ご持参品(朱印帳)への書き込みはいたしません。
3.次の行事・法要に参拝された方に、
4階本堂ロビーで無料配布いたします。
◎1日 朝の仏教講座(7時〜)
◎15日 宗祖月忌逮夜法要(13時半〜)
◎16日 晨朝(7時〜)
◎16日 宗祖月忌日中法要(10時〜)
4.インスタグラムフォロー画面、またはYouTubeチャンネル登録画面を提示いただいた方には、上記の日程に限らず、4階本堂事務所にてお渡しいたします。
➡キタミゾウInstagram
➡北御堂YouTubeチャンネル

法語印和綴じ本
毎月の法語印がきれいに収集できるよう、専用の和綴じ本を数量限定で作成いたしました。
表紙には、北御堂のロゴを金色で箔押し、布張りの丈夫な和綴じ本に仕上がっています。
法語印が納めやすいクリアポケット仕様。毎月2種類の法語印を両面収納すれば、約2年分の法語印が納められます。
ご懇志5,000円以上のご進納のお扱い(記念品)です。
お問い合わせ、お求めは、4階本堂事務所にて承ります。
※法語印は、ご参拝いただいた皆様に、記念品として無料で配布しているものです。フリマサイトや、オークションサイトへの出品、金額が発生する譲渡は禁止とさせていただきます。また、出品されているものの落札もお控えください。


