現在お使いのバージョンのInternet Explorerでは、当サイトを正常に閲覧することができません。
Google Chromeなどのモダンブラウザをご利用ください。

閉じる

参加する

毎月の法要・法座・行事

晨朝勤行

〉 晨朝勤行一覧 PDF(jinjyo_2102)

※常例布教、土曜講座、日曜講演の会場が総会所から二尊堂に変更となりましたので、おしらせいたします。

2021年2月の法要・法座・行事

2月1日(月)
詳細
朝の仏教講座(お晨朝に引き続き) 7:00 ~
元中央仏教学院講師・元龍谷大学教授 清岡 隆文(きよおか りゅうぶん)

世間虚仮(せけんこけ)

仏教精神にもとづく政治を推進し、日本を仏教国とする基盤を築かれた聖徳太子の、常日頃より口にされていた言葉が「世間虚仮、唯仏是信」でした。これに強く共感された親鸞聖人は『歎異抄』において、そのこころを「煩悩具足の凡夫、火宅無常の世界は、よろづのこと、みなもつてそらごとたはごと、まことあることなきに、ただ念仏のみぞまことにておはします」と述べられています。今、私たちを取りまく状況をふまえて、お念仏の大切さを強調せずにはおれません。

2月2日(火)
2月3日(水)
2月4日(木)
2月5日(金)
2月6日(土)
詳細
土曜講座(大阪教区布教団 第2回聞法の集い)併催 13:30 ~

大阪教区布教団 第2回聞法の集い ※終了時間は15:40となります

  •   布 教 実 演 ①恵我 了悟(大阪教区天野北組法泉寺)

         ②熊谷 崇広(大阪教区島上南組久寶寺)

  • まとめの法話    天岸 淨圓((大阪教区布教団副団長)

【新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のご案内】
各種法座等の開催可否につきましては、随時「北御堂ホームページ」等にてご案内させてい
だきますので、お手数ではございますが、ホームページ、もしくはお電話にてご確認の上、ご来院いただきますようお願い申し上げます

2月7日(日)
詳細
日曜講演 10:30 ~
【大阪教区】宮部 誓雅(みやべ せいが)

本願力回向の信

『歎異抄』後序に親鸞聖人が法然聖人の門下生であった時のこととして、信心一異の諍論があったと記されています。また『御伝鈔』にも同様の事が記されています。それは親鸞聖人が「私の信心も、聖人(法然)の御信心も一つである」と言われたことから、兄弟子たちと論争が起こります。その論争に対して法然聖人が「信心は一つである」と結論され、論争は終結したというエピソードです。
 この度のご縁では、浄土真宗の特徴である「如来よりたまわりたる信心」というものを、信心一異の諍論という出来事を通して味わってまいりたいと思います。

【新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のご案内】
各種法座等の開催可否につきましては、随時「北御堂ホームページ」等にてご案内させてい
だきますので、お手数ではございますが、ホームページ、もしくはお電話にてご確認の上、ご来院いただきますようお願い申し上げます

2月8日(月)
2月9日(火)
晨朝友の会例会【中止】 8:00 ~
2月10日(水)
2月11日(木)
2月12日(金)
津村仏婦役員会 10:00 ~
津村仏婦例会 13:30 ~
2月13日(土)
詳細
土曜講座 13:30 ~
【大阪教区】加藤 龍行(かとう りゅうぎょう)

不断煩悩得涅槃

浄土真宗の日常勤行『正信念仏偈』の中にこれぞ浄土真宗という一文が出てきます。それが、「不断煩悩得涅槃」です。煩悩を断ずるために仏道修行に励むのがそもそもの仏教ですが、宗祖親鸞聖人は煩悩を断ずることが出来ないのが私だと己を見つめていかれました。宗祖はその解決を阿弥陀さまの本願力に見出していかれます。そしてそのような私だと見抜いてくださったのが阿弥陀さまの智慧のおはたらきでした。

【新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のご案内】
各種法座等の開催可否につきましては、随時「北御堂ホームページ」等にてご案内させてい
だきますので、お手数ではございますが、ホームページ、もしくはお電話にてご確認の上、ご来院いただきますようお願い申し上げます

法友会例会 15:30 ~
2月14日(日)
詳細
常例布教 (至17日)
【奈良教区】和氣 秀剛(わけ しゅうごう)

恩徳讃に聞く

「如来大悲の恩徳は 身を粉にしても報ずべし  
     師主知識の恩徳も ほねをくだきても謝すべし」

この恩徳讃は、親鸞聖人の和讃です。み教えにであえたよろこびを、和語をもってたたえておられます。「身を粉にしても」「ほねをくだきても」とはどのようなことなのか。和讃のおこころをご一緒に聞かせていただきたいと思います。

常例布教スケジュール
14日➀13時30分~
15日➀7時00分~②10時30分~③13時30分~
16日➀7時00分~②10時00分~③13時30分~
17日➀7時00分~②10時00分~

【新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のご案内】
各種法座等の開催可否につきましては、随時「北御堂ホームページ」等にてご案内させてい
だきますので、お手数ではございますが、ホームページ、もしくはお電話にてご確認の上、ご来院いただきますようお願い申し上げます

詳細
日曜講演 10:30 ~
【大阪教区】野世 真隆(のせ しんりゅう)

六鳥』~浄土の鳥~

『浄土三部経』の中、私たちが一番身近に拝読する『仏説阿弥陀経』は、お弟子がお釈迦さまに質問をし、それに答える形ではなく、お釈迦さまが自ら説かれた経典であることから「無問自説経」とよばれています。
 この経典には、極楽浄土のお荘厳が示され、その世界に往生するためには私の行った善根功徳ではなくお念仏であるということが示されてあります。その極楽浄土の世界には六種類の鳥が飛んでいると説かれてあります。その鳥は、白鵠、孔雀、鸚鵡、舎利、迦陵頻伽、共命之鳥の六種類であると言われますが、その鳥の姿を通して阿弥陀さまのお心を考えます。

【新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のご案内】
各種法座等の開催可否につきましては、随時「北御堂ホームページ」等にてご案内させてい
だきますので、お手数ではございますが、ホームページ、もしくはお電話にてご確認の上、ご来院いただきますようお願い申し上げます

2月15日(月)
宗祖月忌逮夜法要 13:30 ~
2月16日(火)
宗祖月忌日中法要 10:30 ~
2月17日(水)
2月18日(木)
2月19日(金)
2月20日(土)
詳細
土曜講座 13:30 ~
【大阪教区】永井 了祥(ながい りょうしょう)

仏さまと歩む人生

私たちは日頃、他人の目を気にしながら生活をしています。他人の目を気にすることも大切ではありますが、その他人の目が気になるというほどに、仏さまの目が気になる人。
 南無阿弥陀仏の仏さまをいただいて、その仏さまと一緒に歩む生き方を共に考えさせていただきましょう。

【新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のご案内】
各種法座等の開催可否につきましては、随時「北御堂ホームページ」等にてご案内させてい
だきますので、お手数ではございますが、ホームページ、もしくはお電話にてご確認の上、ご来院いただきますようお願い申し上げます

2月21日(日)
詳細
北御堂キッズサンガ 10:00 ~

案内チラシ 表 仏典アニメ上映会

詳細
日曜講演 10:30 ~
【大阪教区】加藤 真悟(かとう しんご)

どこまでも届く光のうちに

お釈迦さまは、〈世俗のことがらに触れても、その人の心が動揺せず、憂いなく、汚れなく、安穏であること…これがこよなき幸である〉とおっしゃられます。ひるがえって私の姿を確認いたしますと、幸せを求めながら、たえず動揺をし、安穏なることのない有り様のままに過ごしているように思えます。その私を仏さまは、どのようにご覧になられ、どのようにしたいとおっしゃられるのか…ご一緒に尋ねさせていただきたいと思います。

【新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のご案内】
各種法座等の開催可否につきましては、随時「北御堂ホームページ」等にてご案内させてい
だきますので、お手数ではございますが、ホームページ、もしくはお電話にてご確認の上、ご来院いただきますようお願い申し上げます

廣輪会例会 13:30 ~
2月22日(月)
振替休日(別院/教務所)
2月23日(火)
2月24日(水)
2月25日(木)
北御堂相愛コンサート 12:25 ~
2月26日(金)
廣輪会発送 10:00 ~
2月27日(土)
詳細
土曜講座 13:30 ~
【大阪教区】亘 良樹(わたる よしき)

すべてに合掌していける世界

島根の妙好人、浅原才市さんは「ええな 世界虚空がみなほとけ わしもそのなか 南無阿弥陀仏」と謡(うた)われました。私たちの人生は歓楽もあれば苦難もあります。阿弥陀さまのご本願を聞かせていただくとき、そのすべてに合掌していける世界がひろがって来るのです。

【新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のご案内】
各種法座等の開催可否につきましては、随時「北御堂ホームページ」等にてご案内させてい
だきますので、お手数ではございますが、ホームページ、もしくはお電話にてご確認の上、ご来院いただきますようお願い申し上げます

2月28日(日)
詳細
北御堂ゼミナール 10:30 ~
    2020(令和2)年7月から2021(令和3)年2月 午前10時30分~
    場所:本願寺津村別院 2階津村ホール(全回無料、申込不要)
    ※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策により定員100名➡定員70名に変更しております
    ※会場混雑の場合は、入場制限をさせていただきます。

    【ご来院の皆さまへ】
    当院では現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止策を実施しております。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

    • 『石山合戦⑦ ~ 毛利水軍と九鬼水軍、木津川口の海戦 ~』

      『戦国武将列伝⑦  山中鹿介、我に七難八苦を与え給え ~』

    【新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のご案内】
    各種法座等の開催可否につきましては、随時「北御堂ホームページ」等にてご案内させてい
    だきますので、お手数ではございますが、ホームページ、もしくはお電話にてご確認の上、ご来院いただきますようお願い申し上げます

     


    朝の仏教講座
    毎月1日 7:30頃~8:15頃
    1日朝7時の「お晨朝(おじんじょう)」(朝の読経)の後に開催いたします。
    晨朝勤行
    朝のお参りのことを「晨朝(じんじょう)」といいます。 朝のひとときを、ご一緒に過ごしてみませんか。
    常例布教
    毎月14日~17日
    全国各地からやって来るお坊さんによる仏教のお話です。
    TOP
    イチョウ
    ページの先頭へ