現在お使いのバージョンのInternet Explorerでは、当サイトを正常に閲覧することができません。
Google Chromeなどのモダンブラウザをご利用ください。

閉じる

参加する

毎月の法要・法座・行事

晨朝勤行

〉 晨朝勤行一覧 PDF(jinjyo_1910)

※常例布教、土曜講座、日曜講演の会場が総会所から二尊堂に変更となりましたので、おしらせいたします。

2019年10月の法要・法座・行事

10月1日(火)
詳細
朝の仏教講座 7:00 ~
『拝読 浄土真宗のみ教』を深く味わう/葛野 洋明

『拝読 浄土真宗のみ教』を深く味わう

龍谷大学実践真宗学研究科教授 葛野(かどの) 洋明(ようみょう)

浄土真宗のみ教えを、自ら目で見て、声に出して読んで、耳で聞く。ご一緒に拝読し、拝聴して、浄土真宗のみ教えを深く味わうことのできる書物が『拝読 浄土真宗のみ教え』です。本願寺出版社の月刊誌『大乗』に「『拝読 浄土真宗のみ教え』に聞く」を連載させていただいています。原稿には書ききれなかった、より深いおこころを、ご一緒に聞きよろこばせていただきます。

10月2日(水)
10月3日(木)
10月4日(金)
津村仏婦一日研修会  於 兵庫
10月5日(土)
詳細
土曜講座 13:30 ~
【大阪教区】星野 親行(ほしの しんぎょう)

報恩講(ほうおんこう)(ほんこさん)

報恩講(ほうおんこう)とは西本願寺で毎年1月9日から16日まで勤まる親鸞聖人のご命日のご法要です。大阪周辺のお寺ではだいたい秋から冬にかけてお勤めされ「ほんこさん」とよばれ親しまれてきました。「報恩」とはご恩に報いるということ。「講」とは集まり。“ご恩に報いる集まり”どんなご恩にどう報いるのか。私はどんなご恩に遇(あ)わせていただいているのか、ご一緒にお聞かせいただきたいと思います。

10月6日(日)
詳細
日曜講演 10:30 ~
【大阪教区】野田 茜(のだ あかね)

(わたし)の(いのち)の(かえ)るところ

阿弥陀さまは、「あなたには、お浄土という命のふるさとがあるのですよ。必ずあなたをお浄土に連れ帰って、仏さまとして生まれさせますからね」と私に南無阿弥陀仏と喚(よ)びかけて下さっています。お浄土には懐かしい方たちが仏さまとなって、「おかえり」と私を迎えて下さいます。ですから私は阿弥陀さまに抱かれて、「ただいま」とお浄土に帰っていくことができます。私の命の帰るところについて聞かせていただきたいと思います。

10月7日(月)
振替休日/別院・教務所
10月8日(火)
晨朝友の会例会 8:00 ~
勤式練習所Aクラス 18:00 ~
10月9日(水)
10月10日(木)
勤式練習所Bクラス 18:00 ~
津村仏壮役員会・幹事会 18:00 ~
10月11日(金)
津村仏婦役員会 10:00 ~
津村仏婦物故者追悼法要・例会 13:30 ~
10月12日(土)
詳細
西本願寺医師の会主催「看護師・介護職のための仏教講座」 13:00 ~ 17:00

〇看護介護仏教講座チラシ表

〇看護介護仏教講座チラシ裏

詳細
土曜講座 13:30 ~
【大阪教区】大野 孝顕(おおの こうけん)

聖人(しょうにん)一流(いちりゅう)の御勧化(ごかんけ)

本願寺第八代蓮如上人は浄土真宗のみ教えにかなった「御同朋・御同行」の集団の形成を目指され、一番大切な「ご信心」をわかりやすく伝えようと『御文章』を書かれました。私はつかの間の人生を愛と憎しみの煩悩にかき乱され、生きている意味も知らず、“いのち”終えていく方向も分からず、空しく過ごしてきました。そんな私に「我をたのめ、必ず救う」と大悲の心をおこして下さる仏さまの名乗りが「南無阿弥陀仏」です。それを聞き、わが身を仏さまにゆだね、遇(あ)うことのできた慶びを「お救いくださいましてありがとうございます」とご恩を申し上げるばかりなのです。その信心が正因(しょういん)であることを明確にされたのが、『御文書』五帖第十通に書かれている「聖人一流の御勧化のおもむき」です。

10月13日(日)
詳細
日曜講演 10:30 ~
【大阪教区】三品 唯典(みしな ゆいてん)

(いま)、(すく)われている(よろこ)び

恩徳讃(おんどくさん)」について皆さまとお味わいさせていただきたいと思います。「恩徳讃」は四行の短い歌ですが、そこには、仏(ぶっ)徳(とく)讃嘆(さんだん)の思いのすべてが込められています。「恩」とは、与えるという動詞、「恩徳」とは、与えていただいた功徳、お念仏です。たいへんなご苦労をへて今、私の口から出てくださる喜びを、お取り次ぎさせていただきます。

如来大悲の恩徳は 身を粉にしても報ずべし

師主知識の恩徳も 骨を砕きても謝すべし

10月14日(月)
詳細
常例布教 (至17日)
【熊本教区】黒田 宏信(くろだ こうしん)

浄土(じょうど)真宗(しんしゅう)の救(すく)いのよろこび

14日 午後1時30分~

15日 ➀午前7時00分~ ②午前10時30分~ ➂午後1時30分~ 

16日 ➀午前7時00分~ ➁午前10時00分~ ③午後1時30分~

17日 ➀午前7時00分~ ➁午前10時30分~

「空気の中でありがたい、空気がただでありがたい」という詩が、ご門徒さんの茶の間で目に入りました。「ただだからありがたいのかな」と思いました。空気の中に生かされている、空気に囲まれて生きていることがありがたいのです。空気のありがたさは、日常、特に意識することもなく過ごしています。阿弥陀さまは絶えず倦(う)むことなく私に働きかけていてくださいます。南無阿弥陀仏とお称えいたします。私の声となり呼びかけていてくださいます。阿弥陀さまのお慈悲に囲まれて生かされているのです。勿体ないことです。

10月15日(火)
宗祖月忌逮夜法要 13:30 ~
10月16日(水)
宗祖月忌日中法要 10:00 ~
10月17日(木)
勤式練習所Cクラス 18:00 ~
10月18日(金)
10月19日(土)
詳細
土曜講座 13:30 ~
【大阪教区】安方 慶哉(やすかた けいや)

阿弥陀(あみだ)如来(にょらい)の本願(ほんがん)

私たちの御宗旨、浄土真宗は阿弥陀さまの願い、御本願を聞かせていただく御宗旨です。阿弥陀さまは我々にどんな願いをかけてくださったのか、そして、それをどのように仕上げてくださったのでしょうか。それに対して私たちは何を願い、何を思って生きているのでしょうか。阿弥陀さまの願いを通して、この私の姿というものを共々にお聞かせいただきたいと思います。

10月20日(日)
詳細
日曜講演 10:30 ~
【大阪教区】巖水 法乗(いわみず ほうじょう)

(いま)ここでの(すく)い~お慈悲(じひ)の(なか)で

「一寸先は闇」という諺(ことわざ)があります。私どもの住む人間界のことです。この世は、いつ、どこで、何が起きるか分からないということです。無事を願い安心を望む私は、“死の縁無量”のご文の通り、苦難のうちに生涯を終えていかねばなりません。このような人間の苦悩の中で、阿弥陀如来より、『辛いだろうが、悲しいだろうが、大丈夫だよ、安心して』とお念仏を申しながら生きていってほしいと願われています。阿弥陀如来のご本願によって、必ず救われていく安心の中(お慈悲の中)で、目には見えない如来さまの「はたらき」に支えられて生きています。お慈悲を仰いで感謝の日暮らしをしてまいりましょう。

廣輪会例会 13:30 ~
10月21日(月)
振替休日/別院・教務所
10月22日(火)
10月23日(水)
職域布教(株式会社ミツトヨ) 16:30 ~
勤式練習所Aクラス 18:00 ~
10月24日(木)
北御堂コンサート 12:25 ~
10月25日(金)
詳細
第27回アストロリコ・タンゴコンサート 18:00 ~

10月26日(土)
詳細
土曜講座(大阪教区布教団 第1回聞法の集い)併催 13:30 ~
併催行事

大阪教区布教団 第1回聞法の集い

【布教実演】 

石川 大夏(いしかわ たいか)(大阪教区 川北組 大親寺)

鴬地 清登(おうち きよと)(大阪教区 川北組 本照寺)

【まとめの法話】

 中西 昌弘(なかにし まさひろ)(大阪教区布教団副団長)

10月27日(日)
北御堂キッズサンガ 10:00 ~
詳細
日曜講演 10:30 ~
【大阪教区】石原 俊之(いしはら としゆき)

(ぶっ)(とん)報謝(ほうしゃ)のお念仏

浄土真宗では、一年のうちで最も大切な法要として報恩講をお勤めいたします。では、なぜ報恩講をお勤めするのでしょうか?なぜ「報恩」なのでしょうか?宗祖 親鸞聖人は『御和讃』の冠頭(かんとう)

「弥陀の名号となへつつ 信心まことにうるひとは

  憶念の心つねにして 仏恩報ずるおもひあり」

とお示し下さいました。また蓮如上人も「このうへの称名は御恩報謝と存じ」とお説きです。報恩講の時期を迎え、ご一緒にそのことを味わわせていただきます。

10月28日(月)
10月29日(火)
津村仏婦発送 10:00 ~
廣輪会発送・役員会 10:00 ~
10月30日(水)
世話人会研修旅行 於 福井(至31日)
10月31日(木)

朝の仏教講座
毎月1日 7:30頃~8:15頃
1日朝7時の「お晨朝(おじんじょう)」(朝の読経)の後に開催いたします。
晨朝勤行
朝のお参りのことを「晨朝(じんじょう)」といいます。 朝のひとときを、ご一緒に過ごしてみませんか。
常例布教
毎月14日~17日
全国各地からやって来るお坊さんによる仏教のお話です。
TOP
イチョウ
ページの先頭へ